修理依頼
私のW124の件、コメントやお電話やメールをいただき、大変ご心配をお掛けしました。細かくみると、こんなところも壊されていたり、フロントバンパーも交換が必要だったりで、見積はかなりの額に。お互いに書面を交わして解決に至り、修理を始めることができました。国内欠品部品があって、完成予定は来月になってしまいます。車自体は以前より綺麗に(フロントだけ)なるはずですが、それを単純に喜ばしいとは思えません。自分の...
View Articleドイツプライスリスト
ドイツの定価が高くなると、日本の定価も高くなることがほとんど。 気になる部品について今年の価格と比較したところ、 あまり大幅な値上げはないような感じです。 でも、一部の元々高価な部品が更に高価になっていたり。 W124 500Eのスロットルアクチュエーターは、ドイツ定価で約1.5倍に上がっていました。
View Article日本仕様専用車検証入れ
度々お問い合わせをいただく車検証入れ。発売されて間もない商品を手配してみました。品番:J001 899 10 61JJ 定価:\1,500私のW124の車検証、クリアファイルに入っているだけなので、修理から戻ってきたら使ってみます。今回のように品番に「J」が入っている商品は、日本専用部品番号なので、残念ながらドイツから輸入して安く!ができません。
View Article本年も大変お世話になりました。
4-Leavesは、本日が今年最後の営業日です。 好きな仕事で好きな車に乗り、このように年を越せる。 皆様のお陰であり、心からお礼を申し上げます。 この部品屋業界、年々厳しくなっているのは確かで、 今年はその厳しさが加速していることを実感しながらも、 お車を大切にされているオーナーさんが増えている印象が強く、 この仕事をしていて良かったと思えることが多い一年でした。...
View Article2015年
2015年になってもう4日目。 遅くなってしまいましたが、明けましておめでとうございます。 4-Leavesは、明日から営業を開始です。 実はドメインの契約更新ができておらず、年末~年始に掛けてのメールが不通になり、 ホームページも閲覧できない状態になっていたようです。 大変ご迷惑をお掛けしました。 現在、多数のお見積依頼をいただいており、在庫の無い商品については、...
View Articleメルセデスの部品定価
昨年と比較すると、定価は大きく変わっていないものが多い中で、W124 500Eのスロットルアクチュエーターは、結構値上がりしました。2014年 258,660円(税込)⇒2015年 336,312円(税込)このスロットルアクチュエーターは、今の為替レートですと輸入するメリットが無く、国内調達しかありません。だんだんと維持が難しくなってきますね。。。
View ArticleHID交換
ランクルに入れていたHID、以前のW124に装着していたもので、片側だけハイビームに切り替わらなくなってしまいました。88ハウス製で2003年に購入した11年もの、オフロードで泥水がHI/LO切替ユニットに掛かり、故障したものと考えていて、バラストやバーナーは全く問題無し。今まで不点灯等も無く、しっかりした商品だったと思います。今回、バーナーの色温度を6000Kから4300Kに下げました。最近はHI...
View Articleおかえりなさい。
ヘッドライトワイパーがちょっとずれていますが(^^; やっと戻ってきました! どんな仕上がりになるのか、気になっていたのですが、 ディーラーのサービス担当者さんに下請け業者さんを聞いたところ、 私も個人的にお世話になったこともある板金屋さんで、満足できる仕上がりでした。 フロントバンパー、グリルが新品になり、エンジンフードも塗り直したので、 他の部分も綺麗にしたい欲が出てきてしまっています。...
View Articleキーホルダー
私のW124の修理期間中に、スペアキーを作ってもらいました。純正キーレスは装着されていないので、最近の車とは違って安いので助かります。せっかく新しい鍵が入手できたので、新しいキーホルダーが欲しくなって買ってみました。現在国内で純正アクセサリーとして販売されているキーホルダーの中では、W124に一番合っていると思います。
View Article定価リスト
やっと今年の価格表が入手できました。しかし、これは1月1日時点のもので、2月1日にも価格変更があって、このソフトには反映されておらず、注意が必要です。私が気が付く範囲では、ワイパーブレードやエアコンフィルターが 2月に入って一気に値上がりしました。例えば、W124のフロントワイパーブレード、1月31日までは定価が2,700円(税込)で...
View Article取り寄せてはみたものの
気になって取り寄せてみたW124のイラスト赤丸の部品。見覚えの無い部品だけれど、現物を見て分からなければ自分の車で確認すれば大丈夫であろうと…。現物はこれでした。イラストと形状が違いますね。昨夜、現車を確認しましたが、どこに付いているのか見当たらず、現物が誤っているのではないか?なんて疑問も多少ありながらも、改めてもう一度じっくり見てみるつもりです。
View Articleストライキ
昨夜、取引先からメルセデスベンツの内部文書が送られて来て、 本社倉庫(GermersheimにあるGlobal Logistics Center)がストライキに入り、 部品の入荷状況に大きな影響が出る可能性が高いと報告がありました。 ドイツに部品を手配しますと、本社倉庫と北ドイツ(HANNOVER)の倉庫から出荷されますが、 今回、本社倉庫のみストライキ(数日で解除されるはずです。)だそうです。...
View ArticleW124のフードブラケットシール
W124のフードブラケットシールは、センターインシュレーターと共に、交換される方が増えて来ています。こちらの部品、左側だけ400Eや500EのV8エンジンと4気筒、6気筒エンジンで品番が違います。写真の上が4気筒、6気筒エンジン用、下が400E、500E用です。...
View Articleルームミラー交換
W124で少し遠出をする予定があり、その前にと朽ちていたルームミラーを交換しました。取り外したルームミラーはボロボロです。こんな状態だとは思っておらず、交換して本当に良かったです。
View Articleヘッドライトノブ製作
何件かお問い合わせをいただき業者さんに頼んで再製作しました。在庫は残り僅かですが、ご要望があればまた作ります。ベースになるノブは、全体の10%位が製作途中でこんなになってしまうようです。この消えてしまっている白い印とヘッドライトのマーク、通常なら剥がれないのですが、ダメなものは爪で剥がれます。そして黒色しか新品で入手できないコンソールボックスカバークリーム色に塗って貰いました。私の車でオリジナルと比...
View ArticleW124 ワゴン用スポーツラインショックアブソーバー
この仕事をしていてミスの原因になる一つが、予測で部品を選定することだと思います。取扱い実績の無い、W124ワゴン用のスポーツラインショックアブソーバーのお問い合わせをもらい、通常のモデルはセダンもワゴンもフロントショックアブソーバーが同じことが多いので、スポーツラインも同じでしょう!なんて思い込みながら調べてみると。(写真はワゴン用です。)スポーツラインのセダンとワゴンでは、フロントのショックアブソ...
View Articleアクセルペダル
このタイプ、ブレーキペダル、パーキングブレーキペダルはW124にポン付けできるものが存在しますが、 アクセルペダルは加工が必要で、ネットの情報を見ながら試してみました。 私の技量ですと、加工済みで販売されているものは高くないと思います。 ベースはR170 SLKやR129 SLのシルバーアローエディションに装着されているものです。
View ArticleM119のエアクリーナーダクトホース
かなり前にもお客様から教えてもらったこと、自分のW124で試してみました。ご存知の方も多いかもしれませんが、M117用のエアクリーナーダクトホースの短い方、写真のようにM119に取り付けることが可能で、私自身は特に見た目の違和感も感じません。この流用を行う一番のメリットはコスト。オリジナルを買う金額の4分の1程度で済んでしまいます。オリジナルではなくてもOKと言う方には、このホースで十分だと思います。
View Article